祈り
- 智子 大瀧
- Jan 4, 2024
- 2 min read
2024年元旦に大きな地震が北陸を襲いました。日本人が一番楽しみにして、一番寛ぎ、親しい人たちと穏やかな時間を過ごしていた時にこんな大きな地震が起きるなんて誰も予測できなかったでしょう。
コロナが収まり、何年振りかの帰省をした人達までも直撃し、被害者の方の人数もまだわかりません。被害に遭われた方々の心中はいかばかりでしよう。想像を超える悲しみ、苦しみ、悔しさでいっぱいだと思います。
避難所にはまだ支援物資が行き届いていないようです。行政も元旦にこんな大きな地震が起こるなんて思ってもいなかったでしょうから、体制を整えるのに必死なのかもしれません。こんな教訓を何度経験すれば、人間は自然災害に対応できるようになるのでしょうか?
羽田空港での旅客機と海上保安庁の飛行機の滑走路上での衝突も、新年早々に起きてしまいました。詳細はわかっていませんが、年明けにこんな大きな悲惨な出来事が続くのはなぜでしょうか?心が折れてしまいそうですが、被害に遭われた方々に一日も早く日常が戻るよう祈ります。
避難所には小さな子ども達もいます。慣れない場所で、不安そうな大人の顔を見ながら何が起こったのかよく分からずに小さな心を痛めていることでしょう。夜は眠れているでしょうか?窮屈な場所でストレスも積み重なっているでしょう。夜泣きをする子ども達もいるでしょう。お母さん方も疲れ果てていらっしゃるのではないでしようか。一日も早い復興を祈ります。
Recent Posts
See All保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...
昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...
昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...
Comments