- May 11, 2022
5月『みーちゃんのおはなしかい』
5月の『みーちゃんのおはなしかい』の日でした。今日も、お話の世界に誘われ、 子ども達は体を乗り出して聞いていました。 ハンカチで作ったねずみを使って、『ねことねずみ』のストリーテリングをしてくださったのですが、穏やかで優しい口調ながら、こんなに子ども達を引き付ける力に感動し...
- May 10, 2022
熱い思い
知り合いの園長先生から、ご自分の園で働いてある先生が大学院の修士論文を書くので、インタビューをさせてほしいとお申し出がありました。 ベテラン(20年以上)の保育経験がある人が対象ということだったので、S先生と私でインタビューを受けることになりました。...
- May 9, 2022
5月病にはならない
ゴールデンウィーク明けですが、誰もが泣かない静かな朝でした。5月病も上手く乗り越えられそうです。 今日の給食は、カレー。サンプルケースを覗いているお母さんに、「今日のカレー、ものすごくおいしかったよ!」とはしゃいだ子どもの声が聞こえて来ました。長い休み明けにカレーの献立を考...
- May 8, 2022
食べさせること
昨年6月、1歳児の男の子が認可外保育施設で、パンを詰まらせて亡くなったという報道がありました。当時、無資格の園長が一人で1~3歳児7人を見ていたそうです。パンをのどに詰まらせたことに気づいた園長が自家用車で病院に運んだとも書いてありましたが、なぜ救急車を呼ばなかったのでしょ...
- May 7, 2022
子どもの主体性を尊重するということ
子どもの主体性を尊重した保育を実践して、20年余りになります。きっかけは、以前勤めていた保育園が代替わりして、息子さんが新しい園長になったことです。新園長は保育の経験はなかったのですが、ずっと続いてきた保育に疑問を持っていたのだと思います。...