お客様
梅雨の晴れ間をぬって、プール開きをしました。水着に着替えると、気持ちがアップ!去年経験済みの2歳児が思いきり水をかけ合い、暑さを楽しんでいました。これから1か月以上水遊びやプール遊びを楽しみます。0歳児や1歳児の初めての水着姿がかわいくて、思わず見惚れてしまいました。生まれ...
Jul 6, 2023
6月の保育
今日は午後から雨が上がったので、近くのグループホームさんを訪問しました。5歳児の子どもたちが自分たちで作った花束や七夕飾りをプレゼントし、♪宇宙船のうた♪という歌も元気に歌いました。毎月1回、短い時間ですが、おばあちゃん達はとても楽しみにしてくださっているようです。だんだん...
Jul 5, 2023
場面緘黙症
私達が話したり、考えたりする時、大抵言葉がその仲介をしてくれます。他人とコミュニケーションを取るとき、表情やしぐさ、身振りや手振りも有効な手段ですが、会話の中ではやはり言葉は重要なツールです。 言葉を上手に使えるか使えないかがコミュニケーションに与える影響は大きいですね。保...
Jul 4, 2023
言葉の発達
最近、言語・聴覚に課題を抱える子どもについてのオンデマンド研修を受けているのですが、とても勉強になります。言語・聴覚に支障があると、他の発達にも大きな影響があるので、なるべく早く課題を見つけて適切な支援をしたいですね。保育園では、言語についての悩みを聞くことも多いです。1歳...
Jul 3, 2023
厳しい現実
福岡市の認可保育園の定員割れが止まりません。西区では60%以上の保育園に定員割れがあると先日の西区園長会で報告がありました。6年ほど前、福岡市では待機児童対策のために、保育園運営の募集をかけ、次々に保育園が建ちました。一番多かったのが西区だったので、定員割れが多いのは当然の...
Jul 2, 2023