児童発達支援事業所
本日、児童発達支援事業所公募の書類を提出しました。この2週間余り、書類作りで頭がいっぱいで、たくさんの熱い思いを込めました。今は、「人事を尽くして天命を待つ」そのものの心境です。園の玄関で、先生たちが「火打石はないけど・・・」と、拍手で送り出してくれました。ありがたいです。...
May 21, 2024
仕事
午後から、卒園児のMちゃんがお兄ちゃん達と遊びに来てくれました。先週土曜日が小学校の運動会で、今日は代休・・・運動会を頑張ったご褒美に保育園に来てくれたそうです。保育園がご褒美になるなんて!嬉しいです。久しぶりの再会でしたが、みんな変わらなくて安心しました。こうしていつまで...
May 20, 2024
子育て
子育てだけではなく、人を育てるのは難しいですね。人が人を育てようと思うこと自体に無理があるのかもしれません。私も子どもを2人育てましたが、間違いや失敗の連続でした。今思い出すと、「ごめんね」と何度も謝るしかないような言葉を掛けてきたように思います。それでも、どうにか社会人と...
May 19, 2024
楽しい遊びで育つ力
昨日はプロジェクト保育『キラキラデー』でした。午前中、児童発達支援事業所公募資料の準備で園にいなかったので、どんな時間を過ごしたんだろうと気になっていました。夕方、お料理グループの4歳児Mちゃんが事務室に入って来たので、「キラキラデーたのしかった?」と聞くと、即答で「楽しか...
May 18, 2024
児童発達支援事業所の公募
児童発達支援事業所の公募の締切が迫って来ました。昨日のブログに書いたように、発達が順調ではないお子さんは増えているように感じます。様々な研修会では、以前に比べてその人数は増えていないと言われますが、現場の感覚は違います。他の園長先生方も口を揃えて言われるので、私達の方が正し...
May 17, 2024
