子どもがいる生活
昨日のウシガエルは、ウシガエルではなかったそうです。ウシガエルは、外来種なので、捕獲も飼育も禁止されています。小さい頃から聞いていたあのウシガエルの鳴き声は本物のような気がしますが、どうだったのでしょう? 私の子ども達が幼い頃から、溝などに産みつけられている赤い卵の塊を見る...
Jul 21, 2024
生き物
昨日のクラス会議で、驚きの発言がありました。「あのおたまじゃくしは、ウシガエルかもしれません。」衝撃の発言にみんな笑ってしまいました。ウシガエルだなんて!どうしましょう?昔は、ウシのような鳴き声を聞くことが頻繁にあったのですが、もう何十年も聞いていないような気がします。...
Jul 20, 2024
夏の遊び
毎週金曜日はキラキラデー。朝、放送をするために事務室に入ってくる子ども達が「今日はキラキラデー、楽しみ!」とウキウキした表情で話していました。自分たちで活動の内容を決めるのがとても嬉しいみたいです。先生たちも、子ども達がやりたいと思ったことをできる限り実現させてあげたいと、...
Jul 19, 2024
夏野菜
7月生まれのお誕生会でした。司会の5歳児がハキハキと進行してくれる姿を見て、頼もしく感じました。5歳後半は、自分を客観視できるようになり、今どういうふうに振舞えばよいのか自分で考えられるようになります。女の子は、さらに自分を客観視する力がつくのが早いので、友達に注意を促した...
Jul 18, 2024
児童発達支援事業所・・・前進
急に暑くなり、今日は念願のプール遊びができました。長い夏の始まりです。8月末まで続く水遊びですが、毎日の水遊びがマンネリ化しないよう、先生たちが水の不思議さ、おもしろさにたくさん出会わせてくれると思います。 色や形が変化して、水は面白い表情を見せてくれます。工夫次第で水は変...
Jul 17, 2024