きょうだい
娘に3人目の子どもが生まれて1か月半。2人の子育てしかしていないので、どうなることかと思っていたのですが、意外にも何とかなっているのでほっとしています。児童発達支援事業の準備でほとんど手伝うことができなくて申し訳ないと思っていたのですが・・・。...
Aug 11, 2024
プレゼント
昨日、小学校5年生と1年生のHくんきょうだいとお母さんが、誕生日のプレゼントを届けてくれました。私の誕生日を覚えていてくれたなんて!1時間以上もかけて車で来てくれるなんて!もうこんなに勿体ない話はありません。しかも、お母さんは第3子を妊娠中で体調もあまりよくないのに・・・。...
Aug 9, 2024
地震
昨日の地震速報は怖かったですね。突然、すべての人の地震アラートが鳴り響いたので、一瞬どう行動していいかわからなくなってしまいました。保育室に行くと、りんご組(3・4・5歳児)は、みんな机の下に隠れていました。日頃の避難訓練が活かされました。しばらくは、南海トラフ地震に警戒し...
Aug 9, 2024
職場環境
8月生まれのお誕生会でした。先々週から、コロナウイルスが流行しているので、以上児と未満児に分かれて行いました。こども達には広がっていませんが・・・。昨年に引き続き、Y先生の小学校6年生の娘さんが、お誕生会でミニシアターを演じてくれました。...
Aug 8, 2024
失敗を恐れない
先日のリレー講演会で、最近よく耳にするワーキングメモリについて、長崎大学の先生がわかりやすくお話してくださいました。ワーキングメモリは、脳の中の作業台、黒板、メモ帳とも言われ、ある目標を達成するために、目の前の課題に集中しながら、次の課題に必要な情報を憶えておく力です。つま...
Aug 7, 2024
