エネルギー
今日は、りんごの花保育園初めての害虫駆除をしました。業者の方に委託したのですが、子ども達が口に入れるかもしれない園内の全てのものを袋に入れたり、新聞紙で覆ったりしました。大変でしたが、奥の方に転がっていた玩具が見つかったり、いつも掃除ができていないところに気づくことができて...
Nov 10, 2018
心の育ち
朝のおやつの時間、担任の先生が出勤してくるまではな組(2歳児)のお部屋にいました。2歳児は、自己主張の真っ最中で、泣く、笑う、怒る、走る、どんな行動も全力です。 担当制保育なので、いつも同じ順番に、交代で、おやつやごはんを食べます。遊んでいるところで、「おやつだよ」と言われ...
Oct 24, 2018
こども会議
夕方、りんご組の部屋に行くと、「わ~っ!園長先生だ~!」と子ども達が全員一斉に歓声を上げて駆けてきました。何が起こったんだろうと思ったら、みんな大興奮で、口々に、「魚を捕る網を買ってもいいですか?」と言っていました。 今日も、室見川へ行った子ども達。軽く運動会の練習をした後...
Oct 18, 2018
食器
りんごの花保育園の給食の食器は、全て強化磁器を使っています。真っ白なので、料理が映えておいしそうに見えます。適度な重量があって、持ちやすく、丁寧に扱わないと割れてしまうので、子ども達も大事にしてくれます。 先日、つぼみ組(0・1歳児)担任のS先生から、おかずを一つの皿に一緒...
Oct 16, 2018
室見川散策
運動会前1週間になって、体調を崩す子ども達や先生が出てきました。運動会前の忙しさに加え、季節の変わり目で体調管理が難しい時期です。 2日前のブログに書いたように、「もうこれでいい」と私は思っているのですが、担任の先生は、もう少し練習したらこの子の良さがもっと引き出せると思う...
Oct 12, 2018