想像力の力
昨日、りんご組(3・4・5歳児)の部屋に行くと、生活発表会の劇『おはよう、春ですよ』が再演されていました。4歳児の子ども達がお話をリードして、さらに豊かな想像力の世界が広がっていました。3歳児の子ども達も、自分の演じた役とは違うものを楽しんでいました。...
Feb 20, 2019
楽しみ
来週土曜日の第1回生活発表会に向けて、リハーサルをしました。たんぽぽ保育園さんがステージを貸して下さったので、2階の保育室は、生活発表会の会場らしくなりました。快く貸して下さったたんぽぽ保育園さんに感謝です。昨年4月、同じ時に開園したので、いろいろお話させていただく機会があ...
Feb 7, 2019
0歳児のちから
11ヶ月のMちゃんのお母さんが、「お兄ちゃんたちが朝の歌を歌っていたら、Mがそれに合わせて体を動かしてリズムを取ってたんですよ。♪小鳥がチュンチュン♪のところでは、手をバタバタ動かしたのでびっくりしました。」と話してくださいました。...
Jan 26, 2019
成長の証拠
最近の学生は、ほとんど乳幼児に触れたことがないので、授業で話していても乳幼児の実態が感覚的に理解できないような気がします。 『百聞は一見にしかず』とよく言いますが、子ども達のかわいさや一生懸命さ、基本的な生活習慣をひとつひとつ積み上げている姿などをビデオに撮って見てもらうこ...
Dec 19, 2018
食育
りんごの花保育園の給食はとてもおいしいです。今日のメニューは、ごはん・ひじきとコーンとツナの煮物・すまし汁・豚肉ときのこの中華炒めでした。毎日、「おいしいなぁ」と感謝して頂いています。 昨日は給食会議でした。野菜が苦手な子が多くて、たくさん残って戻って来る日もあるそうです。...
Dec 18, 2018