top of page

女性の政治家

 平成2年、女性が生涯に産む子どもの出生率が、1,57となり、「1,57ショック」と驚きを持って呼ばれ、少子化問題が国家的課題となりました。平成6年から仕事と子育ての両立を目的としたいわゆる『エンゼンプラン』が次々に打ち出されました。

 それから28年経ったのですが、合計特殊出生率は、1.44で、1年間に94万6千人にしか子どもが生まれなくなりました。第2次ベビーブームと言われる昭和46年ころには、209万人生まれていた子どもが半分以下しか生まれなくなったのです。

 50年間で半分になったということは、50年後50万人しか子どもがうまれなくなるかもしれません。労働力も、経済も、教育も、介護も、そして保育も外国人にお願いしなくてはいけなくなるでしょう。

 30年近く行われた子育て支援政策が成功していないのはなぜでしょう。子どもを理想の人数だけ産んで育てられるような仕組みができていないからではないでしょうか。

 政治家の90%以上は男性です。育児や子育てと仕事の両立は当事者である女性によって政策が立案され、実行されるべきだと思います。

 優秀な女性はたくさんいます。根強く残っている男性優位社会は終わりにしませんか。男性・女性それぞれの立場から日本の未来を考えなくてはと思います。

 そろそろ女性の総理大臣が誕生してもいいですよね。

Tags:

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page