保育者としての適性
一昨日、福岡県主催の掛札逸美先生のリモート研修『保育施設の安全管理に関する研修会』を受けました。掛札先生は、心理学博士、NPO法人保育の安全研究・教育センター代表理事で、保育施設の重大事故やリスクについて調査し、常に最新の情報発信をされています。...
Oct 6, 2021


やっとなつまつり
今日は子ども達がずっとず~っと待っていたなつまつりでした。朝からもうワクワクが止まらない子ども達は色とりどりの浴衣や甚兵衛を着て登園していたので、園庭はとても賑やかでした。 随分前から保護者会役員さんが入念に準備をしてくれたので、とっても楽しくスムーズに夏祭りが始まり、「も...
Oct 5, 2021


明日はなつまつり
明日は、やっと、やっとなつまつりです。8月に予定していたのですが、緊急事態宣言が出され、10月になってしまいました。事前の案内で、「浴衣や甚兵衛でもいいですよ。」とお手紙を出していたので、わざわざ浴衣や甚兵衛を購入された方もいらっしゃると聞きました。申し訳ないと思っていたの...
Oct 4, 2021
初心者
NHKテレビ『すくすく子育て』のコメンテーターとして活躍されている玉川大学大学院教育学研究科教授の大豆生田啓友先生のインタビュー記事を見て、子育ては誰にとっても大変なことなんだと改めて思いました。 大豆生田先生は、幼児教育の専門家で、幼稚園教諭として勤められていたこともあっ...
Oct 3, 2021


醍醐味
秋空の下、久しぶりに子ども達と一緒に福重東公園に散歩に行きました。公園に行くと、何組かの親子連れの姿が・・・。K先生が、「珍しい。こんなに公園に人が来ているなんて。天気がいいからかな?」と言っていたのですが、緊急事態宣言が明けたからだと思います。...
Oct 2, 2021