Nov 25, 2022
コロナの呪縛
昨日、福岡市から新しいコロナウィルス対応についてのメールが来ました。コロナの陽性者が出ても、登園自粛をお願いしないことになったようです。つまり、濃厚接触者を追わない、インフルエンザ並みの対応ということですね。 陽性者が出て、濃厚接触者に該当すれば、家庭や保育園で5日間はいつ...
Nov 24, 2022
ドングリ染め
いよいよ海賊から贈られたハンカチを染める日がやって来ました。「絵具やクレヨンを使って染めてはいけない」と海賊に言われたので、ドングリとキバナコスモスを使って染めることにしました。大きな鍋にドングリとキバナコスモスを入れて沸騰させると、不思議なにおいが漂ってきました。M先生が...
Nov 23, 2022
科学する心
ソニー教育財団が「科学する心を育てる」というテーマで幼児教育の実践プログラムを開始して20年が経ちました。記念講演として3名の著名な方のオンラインセミナーが『科学する心を育てるって何だろう?』というテーマで無料配信されています。...
Nov 22, 2022
環境は子どもの遊びを広げる
先日りんご3組(5歳児)のYちゃんが「海賊になって冒険をしたい」と話していたことをブログに書いたのですが、Yちゃんはプリンセスやかわいいものが大好きな女の子です。そんなYちゃんの気持ちを180度変えたのは、海賊からの手紙です。...
Nov 21, 2022
環境に願いを込めて
りんごの花保育園の園庭には、先週の落ち葉がまだまだ残っていて秋の風情が漂っています。日中は温かいのですが、夕暮れになると冷たい風と落ち葉が冬の訪れを知らせてくれます。先日の『焼き芋パーティ』の日も温かくて、焼き芋のありがたみが少し薄らいだような気がしましたが、朝晩は気温が低...