Nov 20, 2022
絵は語る
先日、廃盤になった絵本『おとなしいめんどり』を探していることをブログに書いたのを読んでくださった園児のおばあちゃんが、わざわざ探してくださって、りんごの花保育園に寄付してくださいました。絵本はもちろんですが、そのお気持ちがとても嬉しかったです。『おとなしいめんどり』は、少し...
Nov 19, 2022
若い人のちから
昨日は、『新米ご飯の日』と『焼き芋パーティ』で子ども達(私たちも)の笑顔が絶えない一日になりました。まだまだ楽しいことがあったので、報告させていただきます。 園庭の砂場を落ち葉でいっぱいにして遊びたいというはな組(1・2歳児)担任のS先生の発案で、拾って来た落ち葉を砂場に一...
Nov 18, 2022
秋の実りを満喫
秋晴れの下、欲張って『新米ご飯の日』と『焼き芋パーティ』をしました。恒例のようになっていてとてもありがたいのですが、今年も4歳児のKくんのおじいちゃんが育てられたお米をいただいたので、土鍋で炊いて新米のおいしさを満喫しました。...
Nov 17, 2022
僕には数字が風景に見える
世の中には様々な個性や特徴を持った人がいます。自分はノーマルだと、自分の基準で判断することで、社会にはたくさんの差別が生まれています。 先日、『僕には数字が風景に見える』というタイトルでイギリス人の ダニエル・タミットさんが書かれた本を読みました。ダニエル・タメットさんはサ...
Nov 16, 2022
ミッション
保育園は、年2回の健康診断と1回の歯科検診をすることが義務づけられていて、今日は、2回目の健康診断でした。この時期になると、子ども達もすっかり成長して、ほとんどの子が泣かずに健康診断を受けることができました。 2歳児は、緊張した面持ちで健康診断を受け、終わると「頑張った!」...