Sep 10, 2023
男性優位社会
先週、久しぶりに九州保育三団体研究大会があって、あれ?と思ったことがあります。ずっと前からそうなのですが、来賓・主催者共にほとんどが男性です。保育士はほとんど女性で、女性の園長が多いにもかかわらず、ほとんど男性です。 保育現場で働いているのはほとんど女性なのに、なんでこんな...
Sep 9, 2023
意欲
昨日のブログに書きましたが、もうすぐ敬老の日なので、おじいちゃん、おばあちゃん方に手紙を送る予定です。 りんご組(3・4・5歳児)は、おじいちゃん、おばあちゃんに絵を描いています。先週、保育室に行くと、それぞれ夢中になって描いていました。5月に家族の絵を描いた時より、格段に...
Sep 8, 2023
おじいちゃん、おばあちゃんとの交流
りんごの花保育園では、開園からずっと近くのグループホームさんを毎月1回訪問していたのですが、保護者の方に紹介していただいて、少し遠いところにあるデイサービスさんとも交流できることになりました。子ども達が歩くと、30分くらいかかりそうですが、もうすぐ小学校に入学するので、いい...
Sep 7, 2023
もっと自由に
今朝、出勤してすぐ園庭で子どもたちが遊んでいるのを見守っていました。暑かったので、子どもたちが次々に蛇口を捻り、ペットボトルやじょうろに水を入れようとしていました。どうしようかな・・・?と見ていたのですが、朝からびしょびしょになったり、ドロドロになったら先生たちが困るだろう...
Sep 6, 2023
理想の午睡
りんごの花保育園の保育は、この5年間で職員間の共通理解が進み、子どもが主体的に生き生きと過ごせる保育ができているのではと自負しています。りんごの花保育園の保育がいいと入園を希望される方も増えてきているので、それはとても嬉しいことです。...