やがて大きな実をつけるために
2日前、園庭のりんごの木にたくさんの実がついていました。今までで一番たくさんの実がついているのに気づいて、とってもホッとしました。6年前は小さな苗で、買った当時についていた小さな姫りんごの実を、子ども達と分け合って食べたことを思い出します。...
May 6, 2024
こどもの日
今日は『こどもの日』。どの子も幸せな一日を過ごすことができたことを願います。ゴールデンウイークもあと一日。あっという間に終わりますね。保育園では連休に入る前にRSウイルスに感染したお子さんがいて、1名の赤ちゃんは肺炎のために入院してしまいました。...
May 5, 2024
壁
児童発達支援事業所を開所したいという強い思いに突き動かされて、ゴールデンウイークは、公募の書類づくりと、児童発達支援管理責任者の基礎研修をオンデマンドで受講しています。児童発達支援管理責任者になるには、基礎研修を受けて2年間障がい福祉サービス施設で働かなくてはいけません。厳...
May 4, 2024
人権意識
昨日、卒園児のAちゃんとお母さんが遊びに来られて、小学校の話をいろいろ聞かせてくれました。小1の壁はなかなか高く、その壁を高くしているのは『人』だと思います。その中でも衝撃的な話がありました。 1年生は男女同時に教室で体操服に着替えるそうです。保育園の子どもでさえ、年長にな...
May 3, 2024
児童発達支援事業所設立を目指して
昨日、児童発達支援管理責任者をしてくれることになったO先生と一緒に、アクロス福岡で行われた児童発達支援事業所の公募説明会に行きました。やっと来た~!という感じです。説明会の会場がある6階までエレベーターを上がると、M保育園の園長先生に遭遇し、会場に入るとW保育園の園長先生の...
May 2, 2024
