定員
認可保育園は、面積等に応じて定員が決まっています。定員数によって保育単価が違うので、同じ年齢でも、委託費に差が出ます(かなり)。 以前は、60名定員の次は90名と幅が大きかったのですが、現在は、60名の次は70名、その次は80名と、10名単位で定員を設定できるようになりまし...
Dec 12, 2019
見た人が伝えてほしい
昨日の北九州市の認可保育園で起きた不適切保育について、あれからいろいろ考えていました。子どもをお昼寝から起こす時に、ベッドを持ち上げて、床に滑り落としたりするのはなぜでしょう? 子どもが喜ぶから・・・というような言い訳もあったようですが、そんなことは決してないはずです。眠っ...
Dec 11, 2019
不適切保育はいつまで?
最近、所用で出席できなかったのですが、久しぶりに西区園長会に出席しました。40名以上の園長先生方が出席される中、保育制度の行方などについて報告を受けました。子ども・子育て支援制度は、幼児教育無償化という大きな波を受けていますが、この制度をさらに発展させ、保育士の処遇改善等に...
Dec 10, 2019
インフルエンザ流行
昨年は、一人もインフルエンザに罹らなかったのに、先週金曜日2人の子ども達がインフルエンザに罹ってしまいました。 同じ日に、先生が一人インフルエンザと診断され、流行は間違いないことになりました。辛い・・・ そして、今日は8人に。りんご2組(4歳児)の仲の良い子どもたちがみんな...
Dec 9, 2019
子どもがいる生活
先週のある朝、いつも明るいお母さんのお顔が少し曇っているように見えたので、声を掛けさせて頂きました。 住んでいらっしゃるマンションを出た時に、通路で子ども達が転んでしまい、泣いていると、「うるさい!」と怒鳴られたそうです。...
Dec 8, 2019