楽しい!と誕生会
今日は、7月の誕生会でした。6人の誕生児の子ども達はみんな昨年入園したので、2回目の誕生会です。 昨年の誕生会では、この時期まだ泣いている子がいました。インタビューしても名前すら答えてくれませんでした。 今年は、名前と年齢、好きな乗り物や動物の名前も答えてくれました。子ども...
Jul 11, 2019
憧れの年長児
りんごの花保育園には、年長児が6人しかいません。夏を前に、この6人の年長児の子ども達の成長が著しく、頼もしい存在になっています。 先生に言われなくても、自分達で先の見通しを立て、周りの状況や時計を見ながら、準備や片付けをしている姿をよく見かけるようになりました。...
Jul 8, 2019
考える・調べる
もうすぐ七夕。昨年は、主任のA先生が、知り合いの方から立派な笹をもらってきてくれました。今年は、A先生が育児休暇中なので、どうしようと思っていました。 困った私は、りんご組(4・5歳児)担任のM先生に、「子ども達に七夕の笹がないから、どうしたらいいか訊いて見て。」とお願いし...
Jun 24, 2019
歯科検診
ご夫婦の歯科医師さんに来て頂いて、歯科検診を行いました。 予想通り、0・1・2歳児の子ども達は、担任の先生の膝に座って、歯科医師さんの方に頭をつけた途端、火がついたように泣きだしました。 人間も生き物なので、本能的に人に口の中を見られると恐怖を感じます。泣くのは当然です。み...
May 30, 2019
頼もしい
最近、5歳児・・・特に女の子の成長が著しくて驚かされます。自分のことだけではなく、周りをよく見ていて、困っている子がいたらすぐに手伝ってあげたり、優しく声を掛けたりしてくれます。女の子は、男の子より1年くらい早く心が育つと言うのは本当だと実感します。...
May 26, 2019