キラキラデー
- 智子 大瀧

- Jun 20
- 2 min read
毎週金曜日はキラキラデー。子どもたちは、「今日はキラキラデー、楽しみ!」と登園するようになりました。今年度のグループ名がまたまた長いのでなかなか覚えられなくて困るのですが、どのグループも楽しそうです。
「うれしい!たのしい!いろいろ遊びグループ」は、飛び出す鉄砲づくり・・・紙コップと割り箸で作った紙鉄砲は、思うほど上手に飛んでくれず、試行錯誤しながらより高く、より遠くに飛ぶよう工夫していました。
3歳児には、難しい作業も多いので「先生、手伝って~」と声をあげると、近くのお兄さん、お姉さんが手伝ってくれました。キラキラデーは、3・4・5歳児が一緒に活動するので、温かいかかわりが増えるのがいいところです。
「キラキラにじいろグループ」は、ティッシュの空き箱を使ってギターづくり。ちぎった折り紙を貼るのが大変そうでしたが、根気強く貼ってオリジナルのギターが出来上がりました。今年入職したK先生が担当なので、新しい風を起こしてくれます。作った楽器を使って合奏をしているのですが、その曲を知らないことが多いので、ちょっと悲しくなります。
「りんごおもしろじっけんぐみ」グループは、本物のりんごを潰してりんごジュースを作りました。先日、草花をすり鉢ですり潰したのが楽しかったようで、今回はりんごを潰してジュースを作ろうということになったそうです。
今日の活動を楽しみに、リンゴを持って来た子どもたちもいました。りんごをビニール袋に入れて手でつぶしたり、すり鉢ですりつぶしたりんごをジュースにして飲みました。
とっても美味しそうに見えたのですが、「砂糖を入れた方がいいんじゃない?」と5歳児のYくん。市販のジュースにはたくさんのお砂糖が入っているのでしょうね。
それぞれにグループ活動を楽しんだ子ども達は、また次に何をするか考えているようです。自分達が考えたことが実現する喜びを感じてさらに生き生きと成長してほしい






Comments