Sep 25, 2024
支援
昨日、行政の立入検査が終わって、児童発達支援事業所の見学を開始しました。初日は3名の保護者の方と近隣の園長先生が来られました。園長先生は、支援が必要なお子さんがたくさんいて、保護者の方に勧めたいので・・・と見に来てくださいました。...
Sep 24, 2024
立入検査が終わって
立入検査が終わってほんの少しだけホッとしています。本番はこれからです。まだまだ乗り越えなくてはいけない壁が待っています。立入検査では、特に大きな指摘はなく、いくつか付け加えて整備するよう言われました。当然するべき整備なので、なるべく早く実行しようと思います。...
Sep 23, 2024
明日は立入検査
明日が児童発達支援事業所の立入検査なので、ドキドキします。大丈夫かな〜。行政の担当者の方は、「利用されるお子さん達が安全に過ごせるかどうかをチェックする検査なので、ご協力ください」と言われましたが、本当にその通りだと思います。詳しい方からしっかり見てもらって、改善が必要と言...
Sep 22, 2024
豪雨被害
昨夜の雷は1時間近くも続いたそうです。だんだん雷が近づいてくると思いながら、連日の児童発達支援事業所の準備でクタクタなせいか、図太いのか、いつの間にか眠ってしまいました。今朝のニュースで、能登半島地震からまだ復興していない地域に、さらに追い打ちをかけるような自然災害が起こっ...
Sep 21, 2024
信頼感
1か月ほど前のブログで、赤ちゃんが生まれ、心の中に大嵐が吹き荒れている2歳の孫のことを書きましたが、母親が時には自分を1番にしてくれないこともわかり、新しい弟の存在を受け入れることができたようです。物を投げたり、すぐに怒ったりすることもなくなり、赤ちゃんにいつも自分の頬っぺ...