児童発達支援事業所開所まであと10日
児童発達支援事業所りんごの花の開所まであと10日になりました。毎日慌ただしく過ぎていきます。看板が設置され、家具や玩具、教材を入れ・・・でも、あれが足りない!これが足りない!と足りないものが次々に出て来ます。事業所を開所するのはこんなに大変で、費用がかかるんですね。ハラハラ...
Sep 20, 2024
保育園見学
今日も8か月の赤ちゃんを連れたお母さんと義理のお姉さんが見学に来られました。本当に暑い中の見学は大変だと思います。保育室内は冷房がきいていますが、廊下や階段は蒸し暑さに拍車がかかっているので、申し訳ない気持ちになります。秋の到来が待ち遠しいです。...
Sep 19, 2024
愛着障害
愛着障害という言葉を耳にすることが多くなりました。愛着は「特定の人と結ぶ情緒的なつながり」と言われ、人が人として生きていく上でとても大事なものです。愛着障害は、その大事で基本的なものが阻害されているということなので、様々な困難を抱えてしまうことになります。...
Sep 18, 2024
新年度保育園入所申込
本日、令和7年度保育施設等の利用申込手続きの案内がホームページに掲載されました。昨年より1週間ほど早くスケジュールが進むようです。 あれほど保育所の定員割れを心配していたのですが、現在近隣のどの保育園もいっぱいで、入所できなくて育児休暇期間を延長されている方もたくさんいら...
Sep 17, 2024
インクルーシブ教育
先日の研修会を受け、インクルーシブ教育についていろいろ考えさせられています。先日もブログに書いた通り、みんなで一斉に同じゴールを目指そうとしたら、こぼれ落ちてしまう子ども達が出てしまうのは当然です。それでも一緒にと思うなら、人やモノ、場所などの環境整備が必要になります。...
Sep 16, 2024