保護者会
- 智子 大瀧
- Mar 22, 2021
- 2 min read
今日は、今年度最後の保護者役員会でした。コロナウイルス感染拡大防止のため、入園式を中止にしたので、保護者会総会も書面での決議になりました。その資料作りを終えてほっとされたようでした。
3年前、りんごの花保育園開園と同時に保護者会を作ってもらいました。最近は保護者会がない園も増えていますが、私は保護者の方々と一緒にりんごの花保育園を創っていきたいという思いを強く持っていました。職員だけでも園の活動は成り立ちますが、そこに保護者の方の思いや願いがあると、より子ども達のための豊かな保育活動ができると思います。
保育園の保護者の方は、お仕事が終わってこの役員会に参加されています。今日もお家に帰ったら、食事をして、お風呂に入れてと、とても慌ただしい時間になったことでしょう。それでも子ども達のために、協力してくださる役員さん方に感謝の気持ちでいっぱいです。
来年度の保護者会役員募集のポスターも役員さんが作ってくださいました。温かくてかわいい、りんごがたくさん描いてあるすてきなポスターです。りんごの花保育園を大事にして下さっている気持ちが伝わって来てありがたいです。
今年度は6人の役員さんでしたが、毎年役員さんの半分の方が次年度も引き続いて引き受けて下さっているので、運営もとてもスムーズのようです(大変でしょうが)。

ポスターの中には、役員になると、先生や役員同士仲良くなれる!と書いてあります。本当にそうです。私たちも役員さんと話す機会や時間が増えて、とても嬉しいです。役員さん同士も仲が良くて、楽しく話されている姿がとてもいいです。
役員になると、自分のお子さんのことだけでなく、りんごの花保育園の全ての子ども達のためにと考えてくれるようになります。そんな保護者会の支えがあって、私たちも子ども達のために頑張れるのだと思います。
今年の役員さん方、本当に1年間、2年間とありがとうございました。おかげでりんごの花保育園がより楽しい園になりました。これからもりんごの花保育園の応援団でいて下さいね。
Recent Posts
See All保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...
昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...
昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...
Comments