卒園アルバム
- 智子 大瀧
- Mar 6, 2022
- 2 min read
卒園式まであと19日。先週から卒園アルバムを作りはじめ、土・日でやっと完成が見えてきました。昨年まで全園児の1年間のアルバムを作っていたのですが、年度末に間に合わせるのが大変だったので、今年度から卒園児だけとさせていただきました。申し訳ありません。
大変・・・といいながら、作ってくれたのは、私の娘と息子です。りんごの花保育園のことが大好きなので、ボランティアでしてくれたのですが、ホントに大変なことをお願いしていたことに自分がチャレンジして気づきました。
卒園児12名だったら、私にもできるはずと思っていたのですが、最初のころは1冊作るのに2時間以上かかりました。子どもは成長が早いので、4月と今では顔も変わっていて、見分けるのが難しかったです。
試しに、顔認証で分けてくれる便利なシステムを使ってみたのですが、間違いが多すぎました。パソコンには人の成長を想像する力はないのかもしれません。結局、写真の仕分けは担任の先生がしてくれたので助かりました。
前の園では、写真をプリントアウトして、折り紙を折ったり、イラストにコメントを書いてアルバムのページに貼っていました。毎年アルバムのページを重ねていき、卒園式に渡すと、とても感動してもらえました。でも、本当に大変でした。途中で退職する先生が持ち帰っていたり、作っていなかったりしたこともあり、卒園式前はひと騒動でした。
手作りのアルバムには先生たちの温かい愛情が感じられたと思いますが、私が退職した後はもうしていないと思います。前の園の先生たち、大変な思いをさせてごめんなさい。
今回、12人分の卒園アルバムでしたが、うまく出来上がるか心配です。業者の方にお任せすれば、こんな苦労をしなくてもいいのですが、みんな同じアルバムというのは味気ない気がします。卒園する子ども達の写真を見ながら、写真を撮った時に交わした言葉や子ども達の仕草を思い出してしんみりしました。
月日が経つのは早いですね。卒園する子ども達と一緒にいられるのもあと少し…一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
Comments