top of page

赤ちゃんアプリ

 少し前、NHKラジオで、赤ちゃんの泣き声を解析し、欲求を読み取るアプリが開発されて、モニターになった人が、子育てが楽になったと回答しているという話をM先生から聞きました。


 赤ちゃんの泣き声から何を求めているのか聞き分けるのは、母親でも難しいものです。私も子どもが生まれたとき、母親は泣き声でなぜ泣いているのかわかると言われていたのに、わからないことも多く、一緒に泣きたくなったことを思い出します。


 赤ちゃんが泣く原因は、おなかが空いた、眠たい、オムツが濡れて気持ち悪い、抱っこしてほしい・・・それだけではありません。赤ちゃん自身にもわからずに泣いていることも多いように思います。それをアプリで解析して、対応することができるのでしょうか?


 母親は、赤ちゃんを泣き止ませようと、泣いている原因を探りながら、いろいろな方法を試みます。赤ちゃんの欲求をうまく汲み取って泣き止ませることができるとホッとし、なかなか泣き止ませることができないと自信をなくしたりします。でも、赤ちゃんの気持ちを想像しながら、いろいろ試みるお母さんの気持ちが伝わり、信頼関係が築かれていくものではないかと思います。


 人の感情は3歳までに育つと言われています。お母さんの赤ちゃんに対する細やかな心配りや、共感性が赤ちゃんの心を育てるのだと思います。コロナ禍で、人と関わる機会が極端に少なくなっています。コロナウイルス感染が広がって3年目を迎え、保育園を見学に来られる方の中には、赤ちゃんが父親と母親以外の人と関わったことがないと言われる方もいらっしゃいます。


 人と人の関係性が希薄になっているこの時代に、アプリで気持ちを読み取ることは赤ちゃんにとって大丈夫なのでしょうか?今までに経験したことがない社会情勢や環境の中で心の育ちが心配です。今からは、ITやテクノロジーを活用した子育てにシフトしていくのでしょうか?それで、一番大切な感情や人への信頼感が育つのでしょうか?時代の波についていくことができません。


 

 

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page