- Mar 31, 2019
新元号
明日、新元号が発表されます。どんな漢字が使われるでしょう。どんな願いが込められているのでしょう。楽しみです。 平成に元号が変わった時は、楽しみなんて全く思えませんでした。元号が変わる・・・昭和天皇が崩御されることを意味していたので、変わってほしくないと願っていました。...
- Mar 30, 2019
30年度最後の日
30年度最後の登園日でした。2名の子どもたちが、転出で退園します。寂しいです。1年間一緒に過ごすと、何を考えているのか、何が好きなのか、苦手なことはどんなことか、どんなことをしたら落ち着くのか・・・いろいろなことが分かって来ます。...


- Mar 29, 2019
一人一花運動
園庭のチューリップの花が咲き誇っています。春ですね。 園庭だけではなく、屋上園庭でも、チューリップの花が風に揺れています。りんご2組(4歳児)のMちゃんが、「あのチューリップ、Mが植えたんだよ。黄色の花が咲いてかわいいよ。植えて良かった~!」と嬉しそうに報告してくれました。...
- Mar 28, 2019
玩具
昨日、砂場に新しい玩具を購入しました。すみません、百均の玩具です。先生たちには、子どもたちが日々遊ぶものは、できるだけ木のおもちゃで、質の良いもの、ままごとの食材は子どもたちのイメージが広がるように具体物ではなく、抽象的なものをおいてほしいと言っているのに、百均で食材そのも...
- Mar 27, 2019
育児の大変さはわからない
生後11ヵ月の三つ子の次男を床にたたきつけて死なせたとして、傷害致死の罪に問われた30歳のお母さんに、懲役3年6カ月(求刑懲役6年)の実刑判決が言い渡されたという報道がありました。お母さんは、想像以上に過酷な三つ子の育児でうつ病の状態だったそうです。...