バス遠足
爽やかな秋風が吹く中、りんご組(3・4・5歳児)の子ども達とバスに乗って遠足に行きました。今回の遠足の目的地は、子ども達と話し合って少し遠いところにある公園に決めたのですが、公園に予約をし忘れてしまい、先週金曜日に連絡したところ、休園日であることがわかりました。大失敗です。...
Oct 21, 2024
変身願望
先週の10月の誕生会では、担当の先生たちがハロウィンのクイズをした後に、子ども達に選んでもらったコスチュームで変身しました。子ども達はみんなキラキラした表情で先生たちがハロウィンの仮装をしていく姿を見ていました。 私はこれまで園行事としてハロウィンを考えていなかったのです...
Oct 20, 2024
自分で決める
昨日のブログに書いたように、幼児期から「自分で決める」経験を積み重ねることが将来の力になるということを研修で学びました。このお話を聞いて、背中を押され、これまでの保育の考え方が間違っていないことを確信しました。 自分で決めると、たくさんの経験ができます。考える力、想像する...
Oct 19, 2024


変わる大学入試
園長会で研修を受けました。昨年もお話を伺った小学校の校長先生でした。写真は、2022年のPISA(国際学力調査)のテスト問題です。解けましたか?私は残念ながら2分では解けませんでした。もう少し時間があれば・・・・と思いましたが、答えを聞くと、とても単純な計算でした。このテス...
Oct 18, 2024
朝ごはん
卒園児のSちゃん(小学校1年生)のお父さんから聞いたお話です。Sちゃんの小学校では、毎週一日朝ごはんが食べられる日があるそうです。朝食には様々なパンや果物が出て、希望すれば誰でも食べることができるそうです。Sちゃんも、朝ごはんを食べるのを楽しみに早く学校に行っていると教えて...
Oct 17, 2024