ありがとう
予想以上に暑い日差しの中、第8回運動会が無事終わりました。みんな本当によく頑張りました。泣く子がもっといるんじゃないか、おうちの方と離れられないじゃないかと思っていたのですが、ほとんど泣く子もいなくて、泣いてもすぐに気持ちを切り替えて頑張ることができました。保護者の方もお子...
Oct 11
明日は運動会
いよいよ明日は運動会。子ども達のドキドキが伝わって来ます。ここに至るまで、それぞれの子ども達のドラマがありました。りんご組は去年のお兄さん、お姉さんの姿を思い浮かべてやる気になったり、できなかったらどうしようと気持ちが重くなったりすることもありました。...
Oct 10
もうすぐ運動会
運動会2日前。ワクワク、ドキドキ・・・この表現がピッタリな子もいれば、ドキドキ、ハラハラ、イライラ・・・緊張感が増している子もいます。運動会でうまくできないかもしれない、うまくできなかったらどうしよう?と不安な気持ちになるようです。様々な感情を味わっている子どもたちが2日後...
Oct 9
目には見えないもの
月に一度のお話会でした。0歳児のお子さんがいらっしゃるご夫婦の方が見学に来られていたので案内していたのですが、はな組(1・2歳児)の保育室に行くと、全員座って静かにお話を聞いていたので、ちょっとびっくりしました。0歳児もいるのに、なんて静かに話を聞いているのでしょう!「いつ...
Oct 8
あいさつ
新年度入所申込前で見学の方が増えています。子どもたちが生き生きと行動している姿を見て、「楽しそうですね」と言われることが多いのが嬉しいです。自分で考えて行動できること、自分を否定されことで、子ども達は自分に自信を持ち、安心して過ごせているのだと思います。長い時間、集団生活を...
Oct 7
