top of page

目標

 今日は児童発達支援事業所を開所したいと思い立った時に勉強させていただいた隣の市の児童発達支援事業所を再訪問させていただきました。


 最初に見学させていただいた児童発達支援事業所なので、その施設が私の理想になっています。2階建てのとてもすてきな施設で、1階には大きなトランポリン、天井から吊ることができる遊具、粗大運動ができる広いスペースと共に個別のコーナーもあります。2階は、ショートステイのための施設になっています。駐車場も広々で羨ましい限りです。


 都市部から離れた場所にあるので、充分な広さが確保できたとおっしゃっていました。りんごの花は、駅前という最高の立地ですが、テナント料、駐車場が高く、経営を圧迫しています。アクセスはとてもいいのですが、限られた広さの支援室で工夫しながら療育を行っている状況です。


 理想とは遠く、これでいいのかと悩むこともあります。もうすぐ第三者評価も受審するので、5年後、10年後を考えなくてはとも思っています。日々忙しくて、今日のことを考えるのが精一杯でしたが、先を見通して計画を立てるためにも、お話を伺いたいと思いました。


 今日訪問させたいただいた施設は、児童発達支援事業所、放課後等ディサービス、ショートステイを運営されていました。就学後の放課後等ディサービスの選択に悩んでいる保護者の方や、子育てが本当にキツそうな保護者の方を見ることも多く、その手助けができたらという思いが強くなりました。また次の目標ができました。大変お忙しい中、快く視察を受け入れてくださって本当にありがとうございます。理想に近づけるよう、療育の質を上げ、次のステップを目指したいと思います。

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page