top of page

睡眠

 朝から声が枯れて出ません。声が出ないとこんなに辛いことを久しぶりに思い出しました。疲れが溜まると、喉に来ることもあります。自己管理ができていないことに反省です。児童発達支援事業所の公募が出てから、しなくてはいけないことで頭がいっぱいになり、整理ができなくて、帰宅してからも交感神経と副交感神経がうまく入れ替わらずに、眠れずにいました。


 睡眠は大事です。日本人は、睡眠が不足していると言われますが、日々忙しいので、睡眠を充分取るのは難しいですよね。大人が忙しいので、子ども達の睡眠時間も短くなってしまいます。保育園の子ども達の中には朝早くから夜遅くまで保育園にいる子もいるので、睡眠不足が心配です。8時近くに家に帰って、それからごはんを食べて、お風呂に入って・・・とても9時に就寝はできませんね。


 こどもまんなか社会の理念を実現するために、乳幼児のお子さんがいる保護者の方は、17時には退勤する規則を作ってほしいです。17時に退勤しても、通勤距離を考えると、18時にしか園にお迎えに来られないのですが、それでも、せめて乳幼児期のお子さんがいる保護者の方は17時に帰してほしいと思います。


 保育園では、1・2歳児は、登園時間が早い子から給食を食べて眠るようにしています。11時半くらいから給食を食べ始めて、12時半くらいから徐々に午睡に入り、14時半くらいにはだんだん眠りから覚めていくようなリズムを作っています。


 毎年課題は3歳児のお昼寝です。1・2歳児はお部屋を暗くして静かな中、みんなが眠るので眠れるのですが、3歳児は、パーテンション1枚で仕切った隣から賑やかな声が聞こえるので、なかなか眠ってくれません。


 昨日、お昼寝を見に行くと、お昼寝用のコットの上でピョンピョン跳んだり、カーテンの陰に隠れたりしてなかなか眠る体制に入れない子もいました。5歳児が眠れるように優しく体をトントンしてくれるので、とても助かっていますが、眠るまで時間がかかります。個人差が大きい、体力がついてくる、隣で遊ぶ声が聞こえるなど、眠れない状況の要因がいろいろあって難しいと思うのですが、運動会が終わるまでは、できるだけ少しでも眠ってほしい(私の願いです)と思っています。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page