- Jul 31, 2019
音環境
プール遊びと同時に、4、5歳児のお昼寝が始まりました。朝早く登園する子はすぐに眠り、遅めに登園する子、体力がある子は、ゴロゴロしながら身体を休めています。眠れなくても、小さな声でおしゃべりしたり、クスクス笑ったり和やかな時間が流れています。 ...
- Jul 30, 2019
安心感
長い間保育現場にいると、自分のしている行為を振り返ることもなく、子どもがどう感じているのか考えることさえ忘れていることがあると昨日のブログに書きました。一つ一つの行為にもっと責任を持たなくてはと思います。 先日、男子学生が自主実習に来た時に、主任のA先生が実習してどう感じた...
- Jul 29, 2019
気づき
今日は前期最後の授業でした。今は休講にすると、必ず補講をしなくてはいけないので、4ヶ月で15回の授業を入れるのは大変です。 先生達にも迷惑をかけてしまいますが、保育の見直しをする機会となり、私自身の勉強になっているのはありがたいことです。 ...
- Jul 28, 2019
差別
10年ほど前、ある研修会で、10年後在日外国人が増えて、通りを歩いていると、向こうから来る10人に6人が外国人になる時代が来ると話された先生がいらっしゃいました。その頃は、外国人の方が歩いていると、ついそちらを見てしまうほど、滅多に外国人の方を見かけることはありませんでした。...
- Jul 27, 2019
お母さんみたい
最近、こんばんは保育(18時以降の延長保育)を利用する子ども達が増えて来て賑やかになりました。2、3人だとなんだかつまらなそうに見えるのですが、5、6人いると、とっても楽しそうに見えるのは不思議です。 こんばんは保育では、毎日おにぎりが出ます。毎日おにぎりだと飽きそう...