サポート保育
昨日、福岡市の特別支援保育担当の方が、巡回訪問に来られました。福岡市のサポート保育制度を利用している園には、毎年1回担当者の方が来られて、お子さんの様子を見て、書類の確認をすることになっています。 サポート保育対象のお子さんが、伸び伸びと楽しく過ごしている様子を見られて、「...
Nov 6, 2020
ルール その2
朝、出勤して玄関を入った途端、靴を履いていた3歳児のTちゃんが、「園長先生、今日はおもちゃ持って来てないよ。Yくん(3歳児)も、持って来てないよ。」と大きな声で教えてくれました。 昨日、「保育園におもちゃを持ってこないようにしよう」と、みんなで話したことをちゃんと覚えていて...
Nov 5, 2020
ルール
今日はりんご組(3・4・5歳児)の朝の会で話をしました。どうしても伝えたいことがあったからです。 先週、りんご1組のAくんのお母さんに、電話で相談をされました。Aくんが、保育園におもちゃを持っていこうとするので、持って行ってはいけないと話をされたそうです。それでも、持ってい...
Nov 4, 2020
次の世代
先週、福岡大学経済学部の学生さん2人が、子どもの主体性を大切にする保育について話を聞きたいとりんごの花保育園に来られました。 保育を志す学生さんと話すことはよくあるのですが、経済学部の人とは初めてなので、どんなことに興味があるのか、気になりながら話を進めました。...
Nov 3, 2020
心の中のお母さん
3歳児の男の子が、今日からりんご1組の仲間入りをしました。初日なので、お母さんと離れて2時間半過ごす慣れ保育です。寂しがっていないかな?不安そうにしていないかな?と思いながら保育室を覗くと、体育教室だったので、嬉しそうに跳び箱に挑戦し、お母さんと楽しそうに帰っていきました。...
Nov 2, 2020