Dec 11, 2020
保育園ってすごい
今年度から、福岡市の保育体制強化事業が始まりました。保育士不足を解消するため・・・少し前大津で園児を巻き込む悲惨な交通事故があったのもきっかけのようです。保育士資格がない人に、補助的な役割を担ってもらい、そのための人件費が交付される大変有り難い制度です。...
Dec 10, 2020
ウクレレの音色
12月生まれのお誕生会でした。誕生児は、2歳児が3人。少し恥ずかしそうでしたが、この年齢になると、誕生日の意味が分かり始め、誇らしそうです。誕生日は、『生まれてきてくれてありがとう。あなたが生まれてきてくれて嬉しいよ。』というメッセージを伝える日ですからね。...
Dec 9, 2020
ごはんが一番
今日は、『新米ごはんおにぎりの日』でした。2歳児のKくんのおじいちゃんが丹精込めて作られたお米を頂いたので、新米の美味しさを存分に味わおうと園庭で土鍋でごはんを炊きました。 昨日、給食の先生にお米の研ぎ方を教えてもらったりんご3組(5歳児)の子ども達は、朝からワクワクしてい...
Dec 8, 2020
保育園の運営が危ない
昨日は、西区の園長会がありました。話題の中心は、令和3年度の入所申込状況です。4、5年前から様変わりし、0歳児の入所が少なくなったと、西区で長く園を運営していらっしゃる園長先生は嘆いていらっしゃいました。 4月当初から0歳児が定員を満たすことはもう期待できないと言われた言葉...
Dec 7, 2020
悔しい
毎週月曜日は、専任の体育講師の先生が来られて、りんご組(3・4・5歳児)で体育指導をしてくれます。子ども達は面白くて、楽しい体育講師のT先生が大好きです。 10月の運動会までは、鉄棒、マット運動、跳び箱に取り組んでいて、T先生が子ども達のやる気を上手に引き出してくれるので、...