将来の夢
今日は、とても嬉しいことがありました。卒園児で小学校2年生のMちゃんの作文「しょうらいのゆめ」を読ませてもらったからです。 Mちゃんは4ヶ月で入園しました。小さくて可愛いMちゃんは、みんなに大事にされ、スクスク育ちました。年長児になった時は、サポートが必要なSくんの一番の...
Aug 21
子どもは必ず成長する
今日は児童発達支援事業所で一日子どもたちの支援をしました。利用される10名のお子さんの中には、通所するようになって1年近い子もいるので、ずいぶん落ち着いて、できることが増えています。小さいころに支援を受けるのはとても大事だということを改めて感じます。...
Aug 20
3歳児
少し前、3歳児の女の子を連れて見学に来られたお母さんが、「4月から保育園に入園したけど、全然慣れなくて、毎朝大泣きなので転園も考えていて・・・」とお話されていました。毎朝泣かれるのは辛いですよね。でも、入園してまだ4か月、おまけに3歳児なので、それは仕方ないのかも・・・と思...
Aug 19
せんそう
「子どもたちにこの絵本を読んでいいですか?」とM先生が手にしていたのは、戦争の絵本2冊・・・少し前に話題になった『へいわとせんそう』は、詩人の谷川俊太郎さんが書かれた簡潔な文が印象的な絵本です。平和と戦争を対比させながら、そこにいる人間は同じということをわかりやすい言葉と絵...
Aug 18
ネットワーク
高校時代からの親友Nさんに誘われて、糸島のカフェに行きました。オーナーの方は長年東京の幼稚園で働いた後、2年前に移住されて来られたそうです。若い頃は、日本の幼稚園に疑問を感じて世界の幼児教育を見に行かれた経験があり、シュタイナー教育の本も飾られていました。...
Aug 17