3歳児
- 智子 大瀧
- 4 hours ago
- 2 min read
少し前、3歳児の女の子を連れて見学に来られたお母さんが、「4月から保育園に入園したけど、全然慣れなくて、毎朝大泣きなので転園も考えていて・・・」とお話されていました。毎朝泣かれるのは辛いですよね。でも、入園してまだ4か月、おまけに3歳児なので、それは仕方ないのかも・・・と思いました。
身の回りのことが自分でできるようになって、言葉で会話することもスムーズになって来ると、今まで掛けていた手を少し離してもいいのかも?と思ってはいませんか?言い返されたり、「自分でできる!」と言われたりすることが増えるので、そう思ってしまうのもよくわかります。でも、そんなに急にお兄さん、お姉さんになれるわけではありません。まだまだお母さん(お父さん)に甘えたいし、してもらいたいと思っています。大好きなおうちの方と離れて、一人でたくさん知らない子の中にいるのが辛い時もあるのでしょう。
3歳児は「自分でしたい」という一人前意識が出てくるのでがんばります。でも、時々とても疲れてしまいます。がんばっているのにうまくいかず、傷ついていることがあるのかもしれません。
友達が欲しいという気持ちが出てくるのも3歳児ですが、どうすれば友達になれるのかはわかりません。言葉でのやりとりがちぐはぐだったり、相手の気持ちがわからず(4歳児になったらだんだんわかってきます)、思うようにならないことだらけなのかもしれないですね。
3歳児はとてもがんばっています。うまくいかないことがたくさんあってもがんばっています。登園の時に泣いてしまっても、「ママ(パパ)がいい!」と離れられなくても、離れたらがんばっています。甘えたい気持ちをしっかり受け止めてあげてくださいね。心が満たされたら、広い世界に出たいという気持ちになるのも3歳児ですから・・・。
Commentaires