top of page

多数決

 先日、毎月行われているある会議に出席した時に、開始時間を変更したいという提案がありました。それには理由があるようでしたが、簡単な説明で、あまりよく理解できないまま、「多数決で」と言うことになりました。


 LINEを利用した多数決ではあっという間に結果が出て、どちらでもいい人が大半だったので、2番目に多かった時間に決まりました。LINEは便利だな~と思うと同時に、これでいろんなことが決められるのはイヤだなと思いました。


 せっかく話し合う場があるのに、LINEの多数決で決めてしまっては、少数派の人の意見はないものになってしまいます。意見を言い合って、お互いの気持ちや立場の違いに気づくのは、大人でも必要ではないかと思います。私もどちらでもいいに1票入れましたが、これからLINEの多数決で決まっていくのはイヤだと思ったので、それはやめてほしいと発言しました。きっとヒンシュクを買ったと思いますが、会議という場であるなら、話し合って決めてほしいと思います。


 りんごの花保育園の子どもたちは、朝の体操を決める時、まず自分の意見を言ってから、そこにいる友達にどう?と訊きます。相手の子に嫌だと言われれば、歩み寄ったり、説得しようとしますが、今後はそんな力が必要じゃないかと思います。自分の意見を言う、相手の意見を聞く、合意点を見つける・・・・子どもたちはすごいです。

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page