梅雨入り
- 智子 大瀧

- Jun 10
- 2 min read
朝から雨の音で目を覚ましました。雷に大雨注意報、梅雨が始まりましたね。開園直後、七夕の日のひどい雨を思い出して思わずため息・・・。自然の脅威から逃れることはできません。
保護者の方にメールで、家庭保育が可能なご家庭はご協力を、線状降水帯が発生して豪雨となればお迎えをお願いすることもあること、そして最終避難場所は西体育館ということを伝えました。今年はあと何回こんなヒヤヒヤな思いをするのでしょう?
昨日、児童発達支援事業所では、洪水に備えた避難訓練を行いました。不測の事態に、余計に不安が高まってしまうお子さんもいるので、事業所の避難訓練はとても大事です。先生達の意識と役割分担を確認して訓練は終わりました。保育園では災害時に備えた水と食べ物を準備しているので、事業所にも準備します。
お昼前には雨も小康状態になり、心配したほどはなかったのですが、幸運と思うようにします。命より大切なものはありません。危険を感じたら、何をおいても、誰もが危険を回避する行動を取れる社会になればいいですね。命をかけて会社や学校に行く必要はないと思います。これまで自然の脅威の前でどれだけの人がかけがえのない命を失ってしまったかを考えると、まだまだリスク管理意識を高めていかなくてはと思います。






Comments