top of page

なつまつり

 今日は子どもたちがずっと楽しみに待っていたなつまつりの日でした。保護者会の役員さんが話し合って、この日のために、時間をかけて準備をしてくれました。仕事に家事、育児と忙しい毎日を送ってあるのに、保育園の仕事まで・・・。感謝しかありません。


 今年のテーマは絵本。オバケの絵本や魚釣りの絵本が並んでいました。1階保育室ではワークショップでコマづくりにチャレンジ。2階は、魚釣りゲーム、ひもひき、カプセルとり・・・そして一番のおすすめはちょっと怖い迷路です。「12干支の動物のうち、3匹が迷路に逃げたから探して!」という指令を受け、勇気を出して少し暗い迷路に突入した子どもたちは、お土産にもらった懐中電灯を持って、たくさんの段ボールの穴を覗いて、逃げた動物を探していました。


 午前中1時間くらいで、新聞紙、段ボールを活用して見事な迷路を作ってくれた保護者会の役員さんのアイディアとパワーに驚かされました。子ども達は、最初は恐る恐るでしたが、暗くて涼しい迷路に何度も入り込み、動物やオバケを見つけて歓声を上げていました。


 ワークショップのコマづくりは、なかなか難しかったようですが、ご家族で工夫して様々なコマが出来上がり、2階でコマ回し大会に挑戦していました。チャンピオンになったのは5歳児のRくん。うまく回せず悔し泣きしていたのに、気持ちを立て直し、チャンピオンになりました。悔しいという気持ちと、それを乗り越える経験は大事ですね。


 楽しいことが盛りだくさんのなつまつりでしたが、子ども達が何よりも嬉しかったのは保護者の方と一緒だったことだと思います。お兄ちゃん、お姉ちゃんもたくさん来てくれ、子ども達のいつもと違う表情も見れて、私にとっても心に残る一日になりました。保護者会役員さん、保護者の皆様、子ども達、先生たちと楽しい時間を過ごせたことに感謝します。ありがとうございました。

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page