カレーうどん
- 智子 大瀧

- Sep 13
- 2 min read
給食の先生が発熱したので、急遽給食室に入り、給食を作ることになりました。久しぶりの給食づくりです。メニューは・・・カレーうどん。好き嫌いがほとんどないと自負しているのですが、あまりカレー味が得意ではありません。カレーライスだったら大丈夫なのですが、カレー味というのがちょっと苦手です。カレーライスも外食で食べることはほとんどなく、家でもあまり作りません。よりにもよってカレーうどん・・・ちょっと気持ちが引いてしまいました。
それでも何とか人生初のカレーうどん作りに挑戦しました。土曜日は麺のメニューで、これが主食&副食になるので、まずかったら子どもたちがかわいそうです。レシピとにらめっこしながら作り始めました。初めて作るものはイメージが湧かず、何度も確認しながら作業を進めました。
そんな不安そうな私の姿をりんご組(4・5歳児)の子どもたちが給食室のガラス扉の向こうから見ていたようで、「わぁ、園長先生が給食作ってる!」「すごい!がんばってね!」と声援を送ってくれました。子ども達の声に気持ちを立て直し、予定時間より前にカレーうどんが出来上がり、ホッとしました。食べてみると、おいしくて、子ども達も喜んで食べてくれるかな?と思いました。
福岡市が提供してくれる給食のレシピは、簡単でおいしいといつも思っていたのですが、カレーうどんもその通りでした。誰が作ってもおいしくできるように工夫してくれているのでしょう。昆布とかつおぶしで出汁を取っているのでおいしくないはずはありません。
5歳児担任のY先生が、「いつもは早く遊びたくて、おかわりをしないYくん、Gくん、もう一人のYくん、Hくん、Wちゃんがおかわりをして最後まで食べていました」と教えてくれました。給食室の扉の向こうから声援を送ってくれた子どもたちでした。
夕方、「園長先生のカレーうどん、おいしかったぁ~。また作ってね」と言われて嬉しかったのですが、できれば給食の先生にお願いしたいです。給食の先生の手際の良さと腕前には敵わないので・・・。






Comments