May 23, 2018
ブラブラ期
以前ブログに、2歳児の『イヤイヤ期』のネーミングを変えたいと書いたのですが、今日、つぼみ組のAちゃんのお母様から、朝日新聞の記事を紹介して頂き、とてもおもしろいと思いました。 北海道大学の川田学准教授が、5年前に『イヤイヤ期』を『ブラブラ期』に言い換えてはと提案したところ、...
May 22, 2018
室見川
りんご組の子ども達と、室見川のそばにある公園に散歩に行きました。保育園から5分ほど歩くと、室見川が流れています。今日はとってもいい天気。風が気持ちよく、室見川の河川には、釣りをする人、散歩をする人、写真を撮っている人など、それぞれに心地いい時間を過ごしている姿が見られました...
May 21, 2018
絵本の世界
絵本を選ぶ時、迷ったら福音館書店のコーナーを探します。長い間語り継がれている絵本は、いつの時代も子どもの心を揺さぶります。福音館書店の絵本は、30年、40年、50年経っても、子どもの心を夢中にさせる魅力があります。 5年ほど前、福音館書店を作った松居直さんの息子で松居友さん...
May 20, 2018
委員会
先日の職員勉強会では、3つの委員会をつくり、それぞれメンバーを決めました。食育・リスクマネジメント・美化委員会です。 食育委員会は、食事の大切さを子どもたちに伝えるための方法を考え、計画・実行します。クッキングもいいね!と盛りあがっています。...
May 19, 2018
保育の質
昨日、職員勉強会の目的は、『保育の質の向上』だと書きました。そして、目的を達成する手段として、『実践記録の検討』に取り組みたいと思います。 17年ほど前、糟屋郡保育所連盟保育士会会長だった時に、西南学院大学の坂口りつ子先生と出会い、「保育の質を高めたいなら、職員勉強会では、...