Dec 21, 2024
信頼関係
現在、保育園内に児童発達支援事業所を開所しようと準備に取り掛かっていらっしゃる方に聞いたお話です。その方の勤務されている保育園は定員160名で、そのうち先生たちが発達が気になるというお子さんが30名くらいいるそうです。 長年障がいがある方にかかわって来られたその方は、「自...
Dec 20, 2024
クリスマス会
今日はクリスマス会。朝から、ドキドキ・ワクワクの子ども達でした。赤いサンタ帽をかぶった5歳児のキャンドルサービスからクリスマス会が始まりました。 Y先生がクリスマスのミニシアターをしてくれたのですが、いつものことながらY先生のほんわか温かい世界が広がるシアターに子ども達は...
Dec 19, 2024
規則正しい生活
明日はクリスマス会。子どもたちは楽しみにしているようで、折り紙でクリスマスツリーを折ったり、5歳児の女の子が作っていたオリジナルの絵本のタイトルもクリスマスでした。 そうです、子ども達は自分の絵本を作るようになっています。豊かな想像の世界が広がっているのでしょうね。絵本を...
Dec 18, 2024
食事
「昨日JAさんの畑で収穫した大根とジャガイモをどうやって食べたの?」と子ども達に訊いてみました。ポテトチップ、お味噌汁の具、サラダにして食べたらおいしかった・・・と嬉しそうに話してくれました。大根の葉を炒めてふりかけにして食べたというお話も聞いて、保護者の方はすごい!と思い...
Dec 17, 2024
収穫
近隣のJAさんのご厚意で、ジャガイモと大根掘りをさせていただきました。保育園の周りは企業ばかりで、車通りも多く、窮屈な場所にあるのですが、少し行くと畑が広がっていて自然を感じることができます。そして、周りの皆さんが子ども達のことをいつも気にかけてくださるのが嬉しいです。...
Dec 16, 2024
歩み
午前中、近隣にある児童発達支援事業所Fさんを訪問して、たくさんのお話を聞かせて頂きました。Fさんは、2年前に開所された児童発達支援事業所で、ST(言語聴覚士)・PT(理学療法士)・OT(作業療法士)というセラピストがいらっしゃいます。こんなに専門家が揃った児童発達支援事業所...
Dec 15, 2024
駐車場問題
りんごの花保育園の1番のネックは、駐車場が少し離れた場所にあることです。少し離れてはいますが、20台くらい停めるられるので、保護者の方はお迎えの時にゆっくりと先生たちとお話しして帰られます。 今回、児童発達支援事業所開所のご挨拶でいろいろな園を回らせていただいて、どの園も...
Dec 14, 2024
家族支援
今日は寒かったですね。今年は冬らしい日々が続くので、寒がりの私には辛いのですが、季節を感じるにはいいなと思います。 児童発達支援事業所では毎月1回家庭支援プログラムを開催することにしていて、今日は初回でした。児童発達支援事業所の役割の一つに家族支援があります。今年度からは...
Dec 13, 2024
感謝
今年度も、お友達が寄付を申し出てくれたので、各クラスの先生に玩具を選んでもらいました。 つぼみ組(0歳児)はままごと道具、はな組(1・2歳児)は線路、りんご組(3・4・5歳児)はダンボール積み木を注文させてもらい、早速届いた玩具で楽しく遊んでいました。...