Apr 25, 2022
本当に4月なの?
開園以来ずっと朝登園する子ども達を迎え入れてくれているT先生が、「園長先生、今日は月曜日なのに、つぼみ組(0歳児)の子ども達が誰も泣かなかったんですよ。お母さんたちが、『あら、泣かないんだ。」って嬉しそうに話されていましたよ。』と教えてくれました。...
Apr 24, 2022
コロナウイルスに勝つまで
最近、以前に比べてコロナ感染の報道が少なくなったような気がしますが、知り合いの園長先生方にお話を伺うと、まだ頻繁に登園自粛をお願いしているそうです。感染が終わったかと思うと、また陽性の園児が出て、気を抜けない状況だと溜息混じりに話してありました。...
Apr 23, 2022
保育者の存在意義
昨日のブログで、子どもは大人の言葉に敏感と書きましたが、私たちの日常の言葉すべてが子どもたちに影響を与えます。無意識に使ってしまう言葉もあるので、もっと気をつけないといけないと思うことが度々あります。 私たち大人が感じたり、言葉にしたりするものにはこれまでの経験から得た(失...
Apr 22, 2022
ドラマ
りんごの花保育園では、毎朝時計を見て、お片づけの時間に気づき、進んで片付けた子ども達が朝の放送をすることができます。朝の放送を巡っていろいろなドラマがあるのですが、今朝はとびきり長いドラマがありました。 放送するのは5人までとなっていますが、新年度になって、意欲満々の子ども...
Apr 21, 2022
お誕生会
今年度最初のお誕生会でした。在園児にとっては、いつものお誕生会ですが、初めて集団生活を経験する子ども達は、見るもの、聞くもの全てに興味津々のようでした。4月生まれの子は3人。1歳児のKちゃんとRくんと4歳児のYちゃんです。残念ながらRくんはお休みだったので、舞台の真ん中でみ...