Apr 5, 2022
『慣らし保育』
娘からTwitterで、『慣らし保育』が話題になっていると聞きました。昨日から『慣らし保育』が始まった人がたくさんいるからのようです。Twitterの内容はわからないのですが、今まで保育園に関心が寄せられることはあまりなかったので、何かと保育園のことが話題になるのは嬉しいで...
Apr 4, 2022
りんごの花が咲いた
4月4日(月曜日)慣れ保育2日目。驚くほど静かで、泣き声が聞こえないのに驚きました。もうすぐかな?もうそろろ泣き声が・・・と何度も思ったのですが、ほとんど泣き声は聞こえないまま終わりました。 未満児は子どもだけで1時間。以上児は給食を食べてお迎えでした。0歳児のWくんはご機...
Apr 3, 2022
エネルギーの源
令和3年度の卒園児の写真を階段に飾りました。ものすごく可愛い集合写真です。 この写真を撮るのに、担任のY先生と主任のA先生が苦労しました。 まず、卒園記念写真を撮った後にチャレンジしたのですが、みんな写真を撮り疲れていた上に、屋外園庭で撮ろうとしたところ、太陽の光が眩し過ぎ...
Apr 2, 2022
春
2階の屋外園庭のチューリップの花が咲きました。赤だけですが、チューリップは可愛いですね。 昨年10月の土曜日にりんご2組(4歳児)Mちゃんが球根を植えてくれたので、ずっとまだかな?と心待ちにしていたそうです。 表から見ただけではわからないかもしれませんが、りんごの花保育園に...
Apr 1, 2022
令和4年度の始まり
令和4年度がスタートしました。保護者の方に連れられて、新入園児の3歳児の子ども達が緊張した顔で登園してきました。3歳児は、子どもだけで2時間過ごしました。0歳児・1歳児・2歳児は、保護者の方と一緒に1時間保育室で過ごしてもらいました。ここが安心できる場所だとわかってくれると...