Apr 10, 2022
言葉
新年度、ご両親が外国人の3歳児のAくんが入園してくれました。笑顔がかわいくて、3歳児とは思えないほど大きな男の子です。英語が話せないので、日本語でいろいろ話しかけたのですが、ほとんど応答がありませんでした。 お母さんは日本語が堪能ですが、お父さんはあまり話せないようです。毎...
Apr 9, 2022
初めての散歩
昨日、りんご組(3・4・5歳児)は、慣れ保育6日目にして、初めての散歩に行きました。行き先は、子ども達が大好きな福重東公園です。もちろん3歳児の新入園児4人も一緒です。 昨日は急に暑くなったので、大丈夫かなと思ったのですが、みんな楽しそうに帰って来ました。一昨年、保育園の散...
Apr 8, 2022
食べることは楽しい
りんごの花保育園では、歩く前のお子さんは、保育者のお膝に座って食べ ています。子どもと向かい合うのではなく、同じ方向を向くので、距離が近くなり、言葉にできない子どもの思いに気づくことができます。背中がしっかり支えられるので、姿勢が安定して、落ち着いて食べられるのもいいです。...
Apr 7, 2022
本日のりんごの花保育園
昨日ブログに書いた1歳児のAくんは、今朝もおばあちゃんに抱っこされて登園しました。園内に入ってすぐに大きな声で泣きだし、おばあちゃんは、「保育園の玄関に入った途端、泣き出したね~。よくわかってるね~。」と言いながら保育室に入られました。...
Apr 6, 2022
『慣れ保育』
1歳児Aくんは、ご両親のお仕事の関係で、1週間で『慣れ保育』を終わらせてほしいと言われました。未満児は、2週間慣れ保育の時間があればと思うのですが、保護者の方の就労を保障するのも保育園の大事な役割なので、1週間で終わらせるための計画を立てました。...