Nov 4, 2023
こどもの視点で
昨日のユニバーサルデザインについて、もう少し書きたいと思います。繰り返しになりますが、この社会は、大多数の人に都合がいいように作られています。その大多数の中に入っている時は何とも思わないのですが、そこから外れると不便を感じてしまうことが多々あります。...
Nov 4, 2023
ユニバーサルデザイン
最近、いろいろなところで目にするユニバーサルデザイン。障がいがある方や高齢者の方、乳幼児、妊娠されている方など社会的弱者と言われる方に配慮したデザインにすると、全ての人に優しいモノになるという考え方です。 障がいのある方や高齢者の方用のトイレがみんなのトイレとなっているとこ...
Nov 3, 2023
まだまだ小さいままで
今週火曜日の夕方、園庭に面したドアの向こう側から大きな泣き声が聞こえて来ました。いつも私が座っている椅子の後ろなので、慌ててドアを開けました。泣いていたのは、2歳児のKちゃんとMくんで、二人が引っ張り合うように持っていたのは、郵便物。毎日、郵便ポストに投函されている手紙を子...
Nov 2, 2023
情報
最近、入所に関する問い合わせが増えています。新年度の申込が始まったので当然なのですが、来年4月からではなく、今すぐに入所したいという方も多くて、例年と違う流れを感じています。 これまでは育児休暇が明けて1歳の誕生日を迎えて入園するお子さんが多かったのですが、1歳児クラスは狭...
Nov 1, 2023
忙しい11月
今日のりんご組(3・4・5歳児)は忙しそうでした。午前中は『キラキラデー』。生き物グループは、オリジナルの『昆虫太極拳』の踊りを作ったので、その時撮った写真を自分たちで切り取って画用紙に貼っていました。昆虫のポーズがなかなかユニークで、おもしろいポスターができました。...