Dec 20, 2023
心に届くように
昨日は、西区の園長会とさぽーと保育研修会がありました。発達が気になるお子さんの支援について、医師で西部療育センターの副主幹である八坂知美先生からたくさんのことを学ばせていただきました。 発達に凸凹があるお子さんは、生まれつきの脳の働き方に違いがあり、それを特性ととらえ、小さ...
Dec 19, 2023
収穫祭
保育園の屋外園庭で綺麗なジャガイモが収穫できました。これもりんご2組のTちゃんのお父さんのご指導のおかげです。先々週、ポテトチップスにして食べる予定だったのですが、私がインフルエンザになってしまったのでようやく今日実現しました。...
Dec 18, 2023
睡眠リズム
午後からクラス会議を行いました。毎月1回、クラスごとに立てたねらいを振り返り、翌月の目標を明確にし、そのためにどんな環境や活動を準備するかについて話し合っています。12月になり、ゴールが見えて来ましたが、その時期にふさわしい評価・反省を聞くことができて安心しました。...
Dec 17, 2023
職員配置
来年度から4・5歳児の職員配置が園児30人に対して1人から25人に1人になることが正式決定しました。よかった・・・と思うとともに、25人に1人ではとても難しいとも思います。現在、保育士が足りないので、必ず25人に1人配置しなければならないのではなく、25人に1人保育士を配置...
Dec 16, 2023
安心・安全な給食
今年は、10年ぶりにインフルエンザが大流行しているそうです。私も先週30年ぶりにかかって、ひどい目に会いました。今週もずっと調子が悪くて、夜は10時には寝ていました。食欲がないのが辛いです。何を食べてもおいしく感じず、何を食べたいのかもわからないこの感覚は初めてのような気が...