Dec 15, 2023
集大成
昨日、なわとびブームが起きていることを書きましたが、なわとびの跳び方もいろいろ進化をしているのですね。私が小さい頃も、「郵便屋さん」が人気で、なわとびを跳びながら、何回手紙を拾えるか競い合ったものです。歌詞が変わったり、回し方が変わったりしていますが、「郵便屋さん」を楽しん...
Dec 14, 2023
ゆきやこんこ
12月生まれのお誕生会でした。5歳児の子ども達が司会をして、お誕生会を進めてくれる姿を見て「大きくなったな」と実感します。3人の5歳児は、恥ずかしそうに、お誕生日の子ども達に質問をしていました。「好きな色は何色?」「好きな食べ物はなに?」「好きな人は誰ですか?」次から次に質...
Dec 13, 2023
12月のお話会
12月の「みーちゃんのおはなしかい」でした。「未満児クラスの子ども達が、目をキラキラさせてお話を聞いてくれるのがとても嬉しい」とお話会の先生方がおっしゃっていました。以上児クラスは、絵本がない、言葉だけのお話をしっかり聞けるようになりました。お話を聞いて、頭に思い浮かべて、...
Dec 12, 2023
泣くこと
ご近所さんに年末の挨拶に行きました。りんごの花保育園の周りは、住宅が1件だけでそれ以外は店舗や会社です。前の駐車場も、隣の自動車会社さんの所有なので真ん前なのに車を停めることができません。残念ですが仕方ありません。時々園を訪れる方が間違えて車を停めてしまったりするのですが、...
Dec 11, 2023
もうすぐクリスマス
1週間ぶりの保育園でした。インフルエンザの辛い辛い毎日を払拭するためには、やっぱり保育園に行って子どもたちの元気な姿を見たり、声を聞いたりするのが一番です。はな組(2歳児)の子ども達からも「園長先生、ずっといなかったね」「どこに行ってたの?」と訊かれて、答えるのもちょっと嬉...