Dec 10, 2023
楽しい食事
先週1週間丸々インフルエンザのために仕事を休んでしまいました。すっかり体力と気力が落ちてしまい、こんなことではダメだと土・日はオンラインで1日研修を受けて、若い人たちと話をしました。オンライン研修で初めて顔を合わせたのに、共通の目的があると、年齢も性別も超えて話ができます。...
Dec 9, 2023
キャラクター
先日、5歳児のMちゃんがポケモンの写し絵を描いて来て、コピーしてほしいと言われました。一生懸命時間をかけて描いてくれたんだなと思いながら、コピーをして渡しました。翌日、またコピーしてほしいと言われた時に、一緒についてきた先生から「ポケモンですが・・・」と言われて、うっかりし...
Dec 8, 2023
時代の変化に合わせて
76年ぶりに、5歳児の保育士の配置基準が現行の30人に1人から25人に1人に改善されることになったそうです。1歳児6人に1人を5人に1人への改善は2025年度以降になるそうですが、一緒に改善してほしかったです。なぜ一緒に改善してくれなかったのでしょう?...
Dec 7, 2023
異年齢保育
りんごの花保育園では、1~2歳児と3~5歳児の異年齢保育を行っています。その中で気づくのは、子ども同士がいかに影響しあっているかということです。1歳児は2歳児の姿を見て「自分も」と取り組む姿が一日の様々な場面で見られます。1年間の差は大きいので、きっと年下の子ども達にはずい...
Dec 6, 2023
早生まれ
昨日、Yahoo!ニュースで、『早生まれ』は偏差値・年収が低くなる?「大人になれば関係ない」というのは間違いという記事が出ていました。同じ学年でも1年近くの成長の差があるのですから、学力や運動能力で差が出てしまうことはあるでしょう。子どもの1年間の経験が影響するのですから。...