Apr 5, 2023
新年度3日目
新年度3日目。未満児クラスはお子さんだけで2時間、以上児クラスは給食を食べて帰る子や夕方までいる子もいました。未満児クラスから時々泣き声が聞こえるものの、昨日と同様静かな泣き声でした。 保育室を覗くと、クッション型のトランポリン、トンネルなどが置いてあって、泣いている子の視...
Apr 4, 2023
ルール
『慣れ保育』2日目。あまり泣き声は聞こえてきませんでした。未満児クラスは子どもたちだけで1時間過ごすことになっていたので、大きな泣き声が聞こえてくるのを覚悟(?)していたのですが・・・。保育室を見に行くと、静かに泣いている子が2人。Mくんはおやつを食べるためにち椅子に座り、...
Apr 3, 2023
新しい場所、新しい友達
新年度がスタートしました。在園児(特に5歳児)がとても張り切っています。年長組になるという自覚が全面に出ていて頼もしいです。 今日は、泣き声は少しも聞こえてきませんでした。0・1歳児はお母さんと一緒に1時間保育室で過ごしたので、みんな目新しい玩具に惹かれて楽しそうに遊んでい...
Apr 2, 2023
異次元の少子化対策への期待
岸田総理の異次元の少子化対策の中身が少しずつわかって来ました。少子化が待ったなしの問題であることを実感されていることがよくわかります。国の未来がかかっていますからね。 先日、2040年に労働人口が1,100万人減少すると報道がありましたが、衝撃的な数字です。今でさえ、人手不...
Apr 1, 2023
第6回入園式
第6回入園式を行いました。久しぶりの入園式です。今回は新入園児だけの入園式にしました。コロナ感染防止のために、3年間入園式ができなかったのですが、開催できてよかったです。 昨年の新入園児の保護者の方が、せめてもと思って玄関前に置いていた『第5回入園・進級式』の看板の前で写真...