Apr 10, 2023
学びたい
初夏の陽気のなか、今年度初めての授業の日でした。例年3クラスでしたが、今年度は2クラス。少子化の波が押し寄せています。保育士は責任が重いうえに、業務量が多い仕事です。給与も他職種と比べて月5万円ほど低いと言われています。そんな職業ですが、魅力もいっぱいです。...
Apr 9, 2023
PDCAサイクル
先週から慣れ保育が始まりました。0歳児2名、1歳児6名、3歳児3名の新入園児のお子さんが入園したので、毎年のことですが、しばらく(少なくとも1ヶ月くらい)は、泣き声の大合唱だと思っていたのですが、ほとんと事務室に泣き声が届いてきません。どうしてでしょう?...
Apr 8, 2023
主体的な学びへ
小学校4年生と2年生の卒園児が成績表を見せに来てくれました。1学期、2学期、3学期とだんだん成績が上がっていて、頑張っていることがよくわかりました。生き生きしている姿も素敵です。中でも主体的に学習に取り組む項目の成績が良いのが嬉しかったです。...
Apr 7, 2023
大人も仲良しに
今日から、未満児クラスの給食が始まりました。初日なので、お母さんたちに来てもらって、お子さんに食べさせてもらいました。お母さんたちは保育園の離乳食を見られて、「もっとやわらかく」「もっと小さい方が」「もう少し味がついてても大丈夫」などと、ご家庭とあまり違いがないようにお話し...
Apr 6, 2023
お手本になりたい
朝から私の嫌いな雨。大きくなった子どもたちを抱っこしたり、大きな荷物を抱えて、傘を挿して歩いて登園される保護者の方や子どもたちを見ると申し訳ない気持ちになります。駐車場から園まで、晴れていれば、お友達と一緒なら、楽しい道になるのですが、雨の日は違います。もっと近くに駐車場が...