暴言
お子さんの暴言に悩んでいらっしゃる方はいませんか?最近、研修で聞いた話がとても心に残ったので、共有できたらと思います。保育園にも、思春期の子どものように、「ウザイ」「キモイ」「死ね」「オイ!」「オマエ!」「ウルサイ!」「あっち行け」などの言葉を口にする子がいます。こんなにか...
Mar 16
重大事故を防ぐために
昨日は、弁護士の方による重大事故、不適切保育が起きた時の対応についての研修を受けました。 昨年、当園で5歳児の女の子が跳び箱を跳び越した時に勢いが余って骨折し、手術を受けるという事故がありました。大事なお子さんを怪我させてしまったことにショックを受け、対応がよくなかったと...
Mar 15
お別れ会
卒園する5歳児を送るお別れ会の日でした。この日を迎えると、卒園が近いことをさらに実感します。日頃はふざけてしまう子も、この日ばかりは大人しく神妙な顔をしているので、余計に寂しくなります。 Tちゃんが泣いているのを見てつられてしまいました。1歳児で入園したころは、絵本が好き...
Mar 14
どの子も
コロナ禍で社会に大きな変化が起きました。辛い辛い時期を過ごしましたが、これまで常識とされていたことが良い方向に変わったこともあります。その一つがオンライン研修です。会場に行くまでの時間や金銭が節約できたり、著名な先生の講演を聴く機会が増えたことがとてもありがたいです。...
Mar 13
インクルーシブ保育
卒園式の練習での5歳児の女の子たちの成長には目を見張るものがあります。堂々としている姿を見て、こんなに心が豊かに成長していたことを実感して、心から嬉しくなりました。卒園式という改まった場面だからこそ感じられた成長かもしれません。...
Mar 12