子ども服
自分で身の回りのことができるようになってくる3歳頃になると、周りに関心が向くようになり、自分の着替えをしながら、友達の着替えの手伝いをしようとする姿をよく見かけるようになります。 見ている大人は、「まず自分のことをしてから・・・。」と言いたくなりますが、その頃の子どもは、自...
Aug 12, 2020
こどもの時間
今日も暑かったですね。午前中は英語教室だったので、水遊び、プール遊びはお休みしました。午後から、ほおずきで笛を作りたい・・・と担任の先生から声を掛けられて、りんご組(3・4・5歳児)の保育室に行きました。 何十年ぶりかでほおずき笛を作りました。子どもの頃は、庭先にたくさん咲...
Aug 4, 2020


表現する喜びを
子ども達が描いた家族の絵をウエストコートに展示しませんか?というお話を頂いたのは、4月の初め頃だったと思います。 コロナウイルス感染防止の自粛期間で、登園する子ども達も少なくてどうしようかと迷ったのですが、家族の方の絵を描くいい機会かとも思い、お願いすることにしました。...
Jun 25, 2020
サポート
昨日のさぽ~と保育についてのブログを読んでくださった方から、メールで情報や感想を聞かせて頂いて、嬉しく思いました。 SNSには、人を追い込んだり、傷つけたりする怖さがありますが、こうして人と繋がり合ったり、情報交換ができるいいところもたくさんあるんですね。...
May 26, 2020
さぽ~と保育
今年度より、福岡市の障がい児保育事業の名称がさぽ~と保育に変更になりました。以前、ブログにそのことを書いたのですが、読まれたAくんのお母さんが、「(名称が変わったと聞いて)久々に嬉しいニュースでした。」と話されていました。...
May 25, 2020