音楽教室
今日は音楽教室。元小学校の先生で、ピアノが特技のK先生が、3・4・5歳児にリズム遊びや楽器遊びなどをレッスンしてくれます。子ども達は、いろいろな動物になって体全体で表現するリズム遊びが大好きで、頭の中でイメージし、友達の動きを真似しながら、身体をおもいきり動かしています。メ...
Jul 16
交通安全教育
福岡市園長会で交通安全研修を受けました。毎年行われている研修です。園外保育に出かけることが多いので、安全意識を高め、子ども達に安全教育を行う義務を担っていることを自覚しなくてはと思います。 福岡県の交通事故の発生状況は減少傾向で、昨日までに交通事故で亡くなった人は46人だ...
Jul 15
朝の一コマ
猛暑に激しい雨、そして月曜日と憂鬱なことが重なり、朝の登園でお母さんとの別れが辛そうな3歳児のAちゃん。雨の日は園庭で遊べないので、保育室でお家の方に「行ってらっしゃい」と言うのですが、さらに淋しくなるようです。 いつものように出席ノートにシールを貼って、タオルをタオル掛...
Jul 14
感覚過敏
昨日のブログで感覚について書きましたが、感覚の感じ方は人によっては大きく違います。臭覚・・・好きな匂い、嫌いな匂いの個人差は大きいですね。私は小さい頃、印刷された本の臭いが嫌いで本屋さんに行くと頭が痛くなりました。今はそれほど強く感じないのか、印刷の技術が発展したのか本屋さ...
Jul 12
感覚統合
児童発達支援事業所では、毎月1回土曜日に家族支援プログラムを行っています。今日は言語聴覚士のY先生が「感覚統合」について話をしてくれました。参加者は8名で、「言葉」や「感覚」がお子さんの課題と感じていらっしゃる方が多いことを感じました。...
Jul 12
選挙
毎日暑いですが、この暑さの中、参議院選挙活動が活発に行われています。選挙は国の行方を決める大事なものですね。若い時は、ほとんど関心がなかったのですが、保育制度を守るためには政治の力が必要だと感じ、できるだけ関与したいと思うようになりました。...
Jul 11
人の中で
英語教室がありました。イギリス人のG先生が英語を教えてくれるのですが、毎回子ども達は大興奮します。G先生は保育室に入った瞬間からエネルギッシュで、子ども達もそのエネルギーにつられていつも以上にパワフルになります。今日はイギリスのクイズを出してくれました。...
Jul 10
生で
暑いですね。梅雨が早く明けたので、これまでで一番長くて暑い夏を過ごさなくてはいけません。大丈夫かな〜。子ども達は、暑さは関係なく元気ですが、アデノウイルス感染症の流行の兆しが見えているので心配です。この暑さで、体力、免疫も落ちているので、大流行しないよう願っています。...
Jul 9
プール開き
プール開きをしました。初めてのプール遊びで、子ども達はプールに入りたくて仕方ない思いを抑え、神妙な顔で水の神様に「事故がないよう、怪我がないよう、楽しくプール遊びができますように」とお願いをしていました。 先日、幼稚園で3歳児が2~3cmの深さのプールで溺れて意識不明にな...
Jul 8
